高野山教室にお越しいただいております生徒様へのお願いです。
11月3日(木)の授業ですが、会場がお休みになるため、11月10日(木)に変更をお願い致します。
急な変更で、皆まさにご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いを申し上げます。
変更後の日程表

〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田5-1214-1
今年も夏の全国大会が近づいてまいりました!
大会の開催要綱は下の写真をクリックしてご確認ください。
今大会から、地区大会のみで開催される参加項目も増え、ご参加いただけるチャンスが増えましたので、ご興味がございましたらご覧くださいね!
大会に関しまして私どもの教室からお願いしたいことがございます。
1)お子様に「大会に向かって考えて!」と無理強いをしないでください。
考えても上手くできなかったときに、せっかく積み上げてきたレッスンを止めてしまいます。
あくまで、本人の意思を大切にしてあげて下さい。
2)大会に出す作品は、生徒様自身で考えて下さい。教室からアドバイスはしません。
大会で良い賞を取る事も素敵なことですが、どんな作品を出したら良いだろう?どの様に作ればよいだろう?と、自分で考えるところに成長があり、考えて成長を自ら感じられた時に感動があり、金の宝物が心に刻まれます。
3)作品のアイデアが出ましたら、早めに見せて下さいね!過去の作品などで、参考になるものはご紹介できます。
大会に出る事が目標ではなく、大会を成長の機会として頂ければ嬉しいです!
ロボット教室 金井
泉北コミュニティーに素晴らしい記事が掲載されていました。
「漫画で興味持ち、合格」と題して書かれていました。
小学校3年生の山本君が「危険物取扱者試験乙4種」に挑み合格したというのです。
この資格はガソリンや灯油を扱う際に必要な国家資格で、法令や化学の知識が問われ合格率は30%と難しく、小学校低学年での取得は珍しいとのことです。
きっかけは、お父様の仕事の関係で所持されていた1冊の本「コミック乙4種合格物語」だったそうです。
2年生の時に試験に2回挑戦するも、1問足らずで不合格、今年の9月に3回目で見事合格。
途中、習っていない漢字で苦労をしたり、父子二人三脚で頑張られたそうです。
本当に凄いと思います。
山本君は、ご兄弟で同グループロボット教室である狭山池前教室に通ってくださっています。
これからも、いろんなことに挑戦をしていただきたいと思います。
※添付の紙面は泉北コミュニティー様の了解を得ておりませんので文字が判読できない画素に落としております。ご了承ください。